2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

南海トラフ地震で左門殿川 兵庫側と大阪側で被害想定大違い

いつもご覧いただき、ありがとうございます♪

最新ニュースをお届けします。




 兵庫・大阪府県境の左門殿(さもんど)川の堤防が、南海トラフ巨大地震によって、大阪府側では「揺れの直後に決壊する」、兵庫県側では「持ちこたえる」とされ、川を挟んで避難啓発に温度差が出ている。一帯は海抜ゼロメートル地帯で、大阪府は相当数の人的被害を想定に盛り込み、迅速な避難を呼び掛ける。兵庫県は「堤防の大部分は補強済み」と説明し、特別な啓発はしていない。(森本尚樹)


 大阪府が昨年秋に発表した南海トラフ巨大地震による被害想定では、同川などの堤防が液状化によって崩れ、10分以内に30センチ以上の浸水が始まり、最悪の場合、死者は大阪市西淀川区で約1万3千人に上るとされる。

 同川の堤防は、兵庫側7・3メートル、大阪側8メートルで、ともに鋼鉄の矢板を打ち込んで護岸を造る「矢板式」が多い。ところが、兵庫県が昨年末に発表した浸水想定では、堤防は液状化で多少沈下するが決壊はせず、揺れの117分後に到来する4メートルの津波も防ぐとされる。

 兵庫県は「阪神・淡路大震災後の復旧で、河口3・5キロ地点(阪神電鉄本線付近)までは補強した。それに、液状化を起こす軟弱地盤が大阪より2メートル程度薄い」などと大阪府との違いを強調する。

 だが、最大の違いは、堤防の沈下量解析の方法だ。大阪府は簡易な「チャート式」では「決壊しない」との診断だったが、さらに精密な「動的解析」を行った結果、液状化で矢板が前方に大きくずれ、崩れた部分から浸水することが分かった。

 一方、兵庫県はチャート式のみ。現在、堤防補強対策の一環で動的解析を進めるが、河口3・5キロより上流の堤防は「決壊」と判定される可能性がある。兵庫県防災計画課は「浸水被害が大きいという解析結果になれば、周知の必要がある」としている。

 地元の尼崎市は「対岸で大きな被害が想定されているので、住民も不安に思っている。想定にとらわれず、とにかく早く避難するよう呼び掛けている」としている。


 「チャート式」と「動的解析」 いずれも耐震性を解析する方法で、「チャート式」は堤防の形状や地盤強度などを入力すると、過去の被害データから変形量などが一瞬で算出されるプログラム。一方、「動的解析」は堤防の1地点が実際にどう動くかをコンピューターで精密に再現する。1地点につき、数百万円の費用と数カ月という時間を要する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140427-00000001-kobenext-l28
※この記事の著作権は配信元に帰属します。














コメントの投稿

Secret

カテゴリ
最新記事
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
Powered by FC2 BLOG

Let's start blogging!!

Powered by FC2 Blog

リンク
カレンダー
04 | 2024/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
マイりこめんど
月別アーカイブ
検索フォーム
ポチっとな

FC2Blog Ranking

ブロとも申請フォーム

ブロともになりましょうヽ(^。^)ノ

QRコード
QR