2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

NEC PC、世界最軽量「LaVie Z」のさらなる軽量化への挑戦を解説

いつもご覧いただき、ありがとうございます♪

最新ニュースをお届けします。




 NECパーソナルコンピュータ株式会社は29日、「NEC Tech Day 2013」と題して、新しい「LaVie Z」に使われた新技術の説明会を開催した。



 LaVie Zの新製品は、最新技術を盛り込みつつ、従来モデルからさらなる軽量化を実現。13.3型として世界最軽量の795gを達成した。発売は11月21日。製品の詳細は関連記事をご覧いただきたい。

■ 2つのニーズに対し、2通りの進化

 説明会ではまず、商品企画およびコンセプトや、なぜ2つの進化形になったのかを、NECパーソナルコンピュータ株式会社 商品企画本部 中井裕介氏が解説した。

 新製品の開発にあたって、Windows 8の普及によるタッチのニーズの高まりから、タッチパネル搭載を検討しなければならないと考えたという。しかし、タッチパネルは物理的に重くなってしまうため、LaVie Zのアイデンティティである軽さに反してしまうというジレンマがあった。

 そこで、Windows 8搭載モバイルPCの購入者にアンケートを実施したところ、本体が多少重くなってもタッチで操作したい層が約49%、重くなるならタッチは要らないという層が約51%で、ニーズが二分された。このため、両方のニーズに応えるため、タッチ無し、タッチありの両モデルの定義を決断したという。

 このニーズに対して、究極の軽さは共通のコンセプトとしながら、想定するユーザーに合わせた仕様を決めていった。タッチ搭載の場合、重くなる、厚くなる、価格も上がるという部分に対して、実装する機能の優先順位を決めていったという。

 タッチ無しモデルは「軽さは正義」を訴えるビジネスマン、ヘビーモバイラーをターゲットに設定。そのため、より軽く世界最軽量を更新することや、IGZOや高解像度の先進液晶の採用を決めた。ノングレアは従来モデルのフィードバックを受け採用し、新色のブラックは先進ユーザーに向けたものとして設定した。

 タッチモデルはタッチ端末が欲しい、タブレットではなくPCとして使いたいというモバイルユーザーとして、学生を主なターゲットに設定。Windows 8.1を使うためのタッチ機能を搭載しながら、1kg未満の13.3型Ultrabookとして世界最軽量を達成。液晶についても、フルHDのIPSパネルを採用し、バッテリ容量も強化した。また、幅広いターゲット層にリーチするためシルバーとブラックの2色展開としたという。

 特にタッチ無しモデルについては、従来モデルを支持して購入したユーザーにも、「これなら買い換えたい」と思ってもらえるような強化を行なったという。

■ 色味も50以上の試作を実施

 続いて、新しいデザインに関して、NECデザイン&プロモーション株式会社 デザイン事業本部 プロダクトデザイン部 小林猛氏が説明を行なった。

 デザインのコンセプトは、フラット、スクエア、シャープの3つ。世界最軽量を実現するため無駄をなくしたシンプルさとスマートさが重要になった。例として排気口を挙げ、従来は平行四辺形(正確には四隅が丸いため四角ではない)のような穴を並べていたが、新製品の検討時に内部リブが排気口と干渉するため却下し、新しいLaVie Zでは直角三角形(正確には角が丸いため三角形ではない)のような穴を並べた新デザインを採用。特徴的な意匠とともに、リブに干渉しない強度の確保をもたらした。

 新しい色のブラックも挑戦だったという。質感としては、マット調の軽い黒を目指したという。隠蔽性を高めるため塗装コート数を増やすのは、それに伴って重量が増えてしまい、LaVie Zのコンセプトに反するため不可とした。隠蔽性を高めると、質感が損なわれるという部分のちょうど良いバランスを求め、また、色味を調整するため50個以上を試作。素材は天板とパームレスト部がマグネシウム、底面がマグネシウムリチウム合金のため、同一の塗料では色味や質感が異なるため、こちらも個別に塗料調色を行なって最終的な仕上げを合わせたという。

■ 素材や設計を見直し、さらに軽量化

 3番目は軽量化の機構設計について、NECパーソナルコンピュータ株式会社 第一商品開発本部 梅津秀隆氏が説明した。

 軽量化を進めるにあたって、本体の厚さ、堅牢性はいずれもトレードオフの関係になってしまう。そこで、従来から使われている筐体一体型LCD/キーボード設計、薄型軽量基板などを強化し、バッテリセルを見直し、新たにダイレクトボンディングなどを採用した。LCDセルも見直し、従来よりも軽く、さらにフィルム材質の変更で軽量化を図った。

 堅牢性の改善は、天板に補強リブを追加。シミュレーション、試作、評価を重ねていき、液晶部分をひねった際、従来の約2.2倍の強度に高めた。具体的にはベゼル部分を支える補強リブの追加によって、支える面積と高さが増し、堅牢性に貢献した。

 従来モデルで話題になったマグネシウムリチウム合金は、PC用途に見合うように材料組成と圧延方法を見直した。これにより板材の反りを解消でき、さらにサポート部品を追加して、ボトムケースの板圧を0.5mmから0.4mmに薄くできた。結果、堅牢性は従来と同等で軽くなった。

 筐体一体型のキーボードは、板金に高強度のアルミを採用。これにより、板金への軽量化の穴開け、穴の拡大などが可能になった。アルミ板の厚さは従来が0.3mm、今回が0.265mm。加えて、メンブレン、PETシートの薄型化も施し、結果として5g軽量化できたという。強度は従来と同等で、同社規格の打鍵感のテストもパスしている。

 トップケースの材料も薄型化。筐体ベンダーの協力で、量産性や強度をキープしつつ、厚さを0.5mmから0.45mmに薄型化。重量は5g削減された。また、冷却ファンのカバーに使われていたアルミニウムをマグネシウムに変更し、2.1g削った。

 基板については、第4世代Coreプロセッサの搭載に合わせて、電機部品、電源回路などの部品を最適化。部品点数を減らし、軽量化した。重量は約92gから約79gになった。基板の面積は、従来が約20,620平方mm、今回が約20,212平方mm。

 バッテリについては、セル容量の増加に合わせた見直しを実施。CPUと液晶の変更で消費電力が下がり、6セルの従来モデルの駆動時間を、今回4セルで超えられるようになった。その4セルにしたタッチ無しモデルでは、バッテリの軽量化の数値は18.2gだという。容量としては、2,000mAhで駆動時間は約9.2時間。もう1つのタッチモデルは6セルを維持しつつ4,000mAhに容量が増え、駆動時間は約14.5時間。重量は従来の6セルの188gから240.35gに増えている。

 ここで梅津氏は、開発時の苦労した点に触れた。それはタッチの有無で設計が異なることで、組み立て方法も全く異なり、従来から設計を一新したという。従来モデルと今回のタッチ無しモデルは、外装筐体へ向かって組み立てていく方法を採っているが、タッチモデルはダイレクトボンディングを使用しているため、従来の手法では配線などが難しくなったという。そこで、タッチモデルだけはベゼル側に組み立てていく方法にした。

 また、天板のハイブリッド成形についても説明。天板の上部のアンテナのため、従来は樹脂とマグネシウムの境界線が見えていたが、新製品はハイブリッド成形によって、その境界線が分かりにくくなっている。ただ、ハイブリッド成形のための専用樹脂材料がなく、今回は複数の種類の樹脂材料を選定し、経年劣化の加速試験、塗料試験、成形性の確認など試行錯誤し、樹脂材料を決定したという。

■ 高解像度でも低消費電力のIGZO

 最後に、新しいディスプレイに関して、NECパーソナルコンピュータ株式会社 資材部 詫間健治氏が解説。強化ポイントとして、軽量、高精細、高画質の3つを挙げた。

 軽量化については、薄型のガラスを使ったモジュールを採用したことが大きい。従来モデルのガラス厚は0.4mmだったが、今回の新製品では、タッチ無しIGZO、タッチ対応IPSともに0.25mmまで薄くなり、ガラスの重量は約2〜3割減ったという。

 高精細に関しては、従来モデルも1,600×900ドット、138ppiと一般的なパネルより高精細だったが、世の中はより高解像度化が進み、新製品ではさらに高解像度のパネルを選定した。結果として、タッチ無しモデルは2,560×1,440ドット、221ppi、タッチモデルは1,920×1,080ドット、165ppiに向上した。解像度が高くなると電力も増加するが、IGZOの採用によって高精細ながら消費電力を抑制できたという。従来モデルとフルHDモデルはアモルファスシリコン。

 高画質は、パネルの変更による広視野角化や、コントラスト、色純度の向上がポイント。従来モデルのパネルはTNだった。タッチ無しIGZOは方式としてはVA、タッチモデルがIPSとなり、広い視野角のほか、ともに従来モデルよりもコントラストが2倍、色純度が1.6倍になっているという。

 ただし、今回のパネルの選定にあたっては、長期間かかっているという話も付け加えられた。通常は候補の調査から、約2カ月で開発を開始するが、新LaVie Zのパネルは約5カ月かかったとする。それは、ターゲットに合うLCDが無く、開発可能なベンダーを発掘したが説得に時間がかかったのだという。世界最軽量を目指すという方針で仕様、日程、実現性の検証、商流、取引条件などの調整を行ない、実装の実験を行なったのち、ようやく開発がスタートしたという。

 これらの開発を経て、新LaVie Zが誕生した。中井氏は、「従来は900gを切るという目標があったが、今回は明確なターゲットの数値を(開発側へ)指定できなかった」と語った。プロジェクト全体を見ていたNECパーソナルコンピュータ 第一商品開発本部の飯田昌暢氏は、「後継機を出すにあたって、(ユーザーに)驚いてもらいたい。簡単に他者に追いつかれてはいけない。ぶっちぎりの軽さを実現させる」という強い意志で開発したと話した。


【PC Watch,山田 幸治】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131029-00000081-impress-sci
※この記事の著作権は配信元に帰属します。

ナショナルジオグラフィックshop






関連記事

Google、日本の小中高校生に「Raspberry Pi」でプログラミング実習を開始

いつもご覧いただき、ありがとうございます♪

最新ニュースと面白動画、あー、なんという一石二鳥...



((((((( ‥)ノ |EXIT|




 Googleは29日、日本のコンピューターサイエンス教育を支援する「コンピューターに親しもう」プログラムを開始した。



 「コンピューターに親しもう」プログラムは、6〜15歳の児童・生徒を対象に、コンピューターやプログラミングの基礎を学んでもらう取り組み。プログラムでは、Linuxも動作する名刺サイズのコンピューター「Raspberry Pi」と、子供向けプログラミング言語「Scratch」を使用。児童・生徒向けにプログラミングが学べる実習を実施する。

 Googleでは、子供向けに創造・表現活動の全国普及や国際交流の推進を目指す非営利団体のCANVASと協力。GoogleとCANVASでは5000台のRaspberry Piを提供するとともに、実習などで必要となる人材を提供し、2万5000人以上の児童・生徒の参加を目指す。

 また、教員・NPO法人向けには、Raspberry PiやScratchを使用した授業の指導方法などが学べる研修イベントを実施。保護者と児童・生徒がいっしょに学べるワークショップも、地方自治体などと協力して実施する。「コンピューターに親しもう」プログラムへの申し込みは、CANVASのサイトから行える。

■ シュミット会長「日本がソフトウェアでもリーダーとなるきっかけに」

 29日には、東京・広尾の広尾学園中学校・高等学校で、最初の「コンピューターに親しもう」プログラムが実施され、米Google会長のエリック・シュミット氏が会見を行った。

 シュミット氏は、日本のような先進国が抱える課題の解決には、サイエンス教育やアントレプレナーシップ(起業家精神)の推進が重要だとして、「日本はサイエンスやイノベーションにおいてリーダーであり、素晴らしい産業を持っている。サイエンス教育においても世界第4位とされており、米国はもっと下の順位だ」と説明。一方で、「ソフトウェアの分野においては、なかなか素晴らしいリーダーにはなれていないと思う」と語り、このギャップを埋めるための方法として、今回のプログラムを提供すると説明した。

 今回のプログラムは「日本における素晴らしい変化の第一歩になると考えている」として、今後の発展が期待できるロボティクス産業や高機能家電などの分野においてもソフトウェアが重要な位置を占めていると説明。Googleもこうした産業の発展に貢献していきたいと語った。

 CANVAS理事長の石戸奈々子氏は、「CANVASではデジタル時代の子供たちの新しい学びの場を作るということを目標として、これまでの10年で約30万人の子供たちにプログラミングをはじめとする各種のワークショップを提供してきた」と説明。「これからの情報化社会を生きる子供たちにとって、必要な力は創造力とコミュニケーション力だと考えている」として、そのためにプログラミング教育が役に立つと考えているとした。

 石戸氏は、「新学習指導要領により、2012年からは中学校でもプログラミングが必修になった。こういう活動をしているとよく『プログラマーを育てたいのですか』と聞かれる。私達は、プログラミングを通じて論理的に考えて問題を解決する力や、他者と協力して新しい価値を作り出す力などを養ってほしいと考えている」と説明。指導者側の育成も含めて、単に知識を教える「教育」の場ではなく、自分たちで学んでいく「学習」の場を提供していきたいと語った。

 広尾学園で行われたプログラムでは、特別講義としてシュミット氏が教室に登場。高校1・2年生を対象として、コンピューターサイエンスの重要性を生徒たちに語った。

 Raspberry PiとScratchを用いた演習は、高校1年生のクラスを対象に行われた。Scratchは、マサチューセッツ工科大学メディアラボが研究開発している子供向けプログラミング言語で、マウス操作でブロックをつなげることでプログラムを作成できる。

 演習では、キャラクターを自動的に移動させ、画面の端まで来たら反転、2枚の絵によるアニメーション表現を行うといったプログラムを作成。さらに、自分でマウス操作できる別のキャラクターを用意し、自動移動するキャラクターを敵として、当たらないようにするゲームを作成。敵を複数にしたり、当たらない間はスコアが増えていく仕組みなどを実装した。

 演習の冒頭、プログラミングの経験があるかという質問には数人しか手が挙がらなかったが、演習により多くの生徒が初めてのプログラミングを体験。自分たちが作ったプログラムが画面上で動作する様子に、教室のあちこちから歓声が挙がった。


【INTERNET Watch,三柳 英樹】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131029-00000064-impress-sci
※この記事の著作権は配信元に帰属します。

FISHERMAN’S BAG






関連記事

芸人報道 あのキャラ芸人がキャラ変更しましたSP 10月28日

内容:一時代を築いたあのキャラ芸人がキャラ変更しましたSP!

出演:雨上がり決死隊、高橋茂雄(サバンナ)、綾部祐二(ピース)、後藤輝基(フットボールアワー)、ムーディ勝山、コウメ太夫、藤崎マーケット ほか









リンク先
クリックして見て頂戴。

芸人報道 あのキャラ芸人がキャラ変更しましたSP 10月28日



関連記事

Qさま 10月28日

内容:早稲田インテリ軍団と慶応インテリ軍団が対決!

出演:さまぁ~ず、優香、清水俊輔、岡本依子、西寺郷太、宮崎宣子、羽鳥慎一、波岡一喜、村井美樹、ラサール石井、やくみつる、三宅諒、弘中綾香、ミッツ・マングローブ、門倉貴史、大下容子、橋本大二郎、中田敦彦、勝間和代、石原良純、箕輪はるか、MUMMY-D









リンク先
クリックして見て頂戴。

Qさま 10月28日



関連記事

なるみ・岡村の過ぎるTV 10月27日

内容:全国の熱過ぎるレトルトカレー!

出演:なるみ、岡村隆史









リンク先
クリックして見て頂戴。


なるみ・岡村の過ぎるTV 10月27日




関連記事

ネプリーグ 藤川優里 10月28日

内容:八戸の美人すぎる市議初参戦!アッコチームとオスカー美女軍団チームが対戦する。

出演:ネプチューン、井戸田潤(スピードワゴン)、岡田圭右(ますだおかだ)、吉村崇(平成ノブシコブシ)、和田アキ子、菊川怜、佐藤藍子、原幹恵、吉本実憂、金谷俊一郎、藤川優里













こっちもあるよ。

ネプリーグ 藤川優里 10月28日



関連記事

お試しかっ! ローソン 10月28日

内容:ローソン!秋の4大ジャンル・ベスト3で帰れま10!

出演:タカアンドトシ、高橋克実、鈴木浩介、高橋茂雄(サバンナ)、大悟(千鳥)、ハリセンボン、アイアム野田(鬼が島)













関連記事

しゃべくり007 能年玲奈 10月28日

内容:能年玲奈がゲストで登場!

出演:くりぃむしちゅー、ネプチューン、チュートリアル、能年玲奈













関連記事

日本ゲーム市場に厳冬の兆し 「ソニー本気じゃない」PS4先送りに憤るファン

いつもご覧いただき、ありがとうございます♪

最新ニュースをお届けします。




 クリスマス商戦を彩るゲーム業界だが、今年の国内市場は“厳冬”の兆しがある。ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)と米マイクロソフト(MS)が、海外ではクリスマス商戦に投入する次世代据え置き型ゲーム機を、日本では来年発売に先送りしたためだ。家庭用ゲーム機における日本市場の存在感の低下は否定できない。こうした中で、昨年の発売以降、販売不振にあえぐ任天堂の「Wii U(ウィー・ユー)」が、商戦の中心に浮上している。(米沢文)

 「日本で最初に発売しないと聞いて、ソニーは本気じゃないと感じた」。ソニーの家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)3」を愛用するゲームファンの男性会社員(35)は、憤りを隠さない。ソニーが欧米で11月に発売する約7年ぶりの新型ゲーム機「PS4」の発売を、日本は来年2月に先送りすると発表したためだ。

 同様にMSが北米など13カ国で11月22日に発売する、約8年ぶりの新型ゲーム機「Xbox One(エックスボックス・ワン)」も、日本国内での発売は来年にずれ込む。ゲーム機の刷新はファンにとって最大の関心事だけに、相次ぐ“ジャパン・パッシング”(日本外し)に対する失望感は大きい。

 日本発売の延期を決めた理由について、SCEのアンドリュー・ハウス社長は「PS4ならではのコンテンツを提供することが一番大事だ。日本人のゲーム愛好家が喜ぶコンテンツがそろう時期に発売する」と説明。同様にMSゲーム部門のフィル・スペンサー副社長は「製品のローカライズ(現地化)が非常に重要だ」と述べた。

 両社とも、日本向けにサービスやコンテンツを整えた上で発売する考えだが、クリスマス商戦を含む10〜12月期は、ゲームメーカーにとって年間売上高の3〜5割を稼ぐかき入れ時でもある。裏を返せば、ゲーム業界にとって最大の商機となるクリスマス商戦を逃しても惜しくない程度に、日本のゲーム市場の存在感が低下した表れに他ならない。大手ソフトメーカー関係者は「PSもエックスボックスも、販売は欧米がメーン。そちらを優先するのは合理的な判断だ」と指摘した。

 発売先送りという両社の判断の背景には、昨年末に発売したものの、ソフト不足で販売不振に陥った任天堂の「ウィー・ユー」の二の轍を踏むことを避ける狙いもあるとみられる。野村証券の長尾佳尚アナリストは「新型ゲーム機の発売にあわせ、対応するソフトを矢継ぎ早に出さないと、ハードの普及は進まない」と指摘する。

 実際、任天堂のウィーが平成18年の発売から国内で1270万台売り上げているのとは対照的に、ウィー・ユーは累計販売台数が100万台強にとどまる。ソニー、MSの新型ゲーム発売で、ウィー・ユーはさらに販売が苦戦するとの懸念もあった。

 だが、「PS4とエックスボックス・ワンの発売が遅れたことで、国内の年末商戦の顔はウィー・ユーとなる。年末からソフトも充実し、テレビCMも増やすなど、販売の立て直しを図っている」(長尾氏)というように、はからずもクリスマス商戦の“主役”に躍り出た形だ。

 任天堂は、「Wii Party(パーティー) U」(10月31日)や「スーパーマリオ3Dワールド」(11月21日)、「モンスターハンターフロンティアGビギナーズパッケージ」(12月11日)など、人気ソフトを年末年始に集中的に投入し、巻き返しを図る狙いだ。

 ゲーム雑誌「ファミ通」を出版するKADOKAWAの浜村弘一常務によると、海外と異なり「日本は、据え置き型の家庭用ゲーム機より、携帯ゲーム機が強い特殊な市場」だ。平成25年度上期(4月1日〜9月29日)に国内で売れた家庭用ゲーム機は291万7501台。このうち携帯型の「ニンテンドー3DS」や「PS Vita(ヴィータ)」が約8割を占める。

 限られた据え置き型ゲーム機の国内市場で、任天堂が“漁夫の利”を得るか、それともソニー、MSの新型ゲーム機への期待が勝るか。年末から年明けにかけて、3社の勢力争いは一段と激化しそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131029-00000504-san-bus_all
※この記事の著作権は配信元に帰属します。

通販のe-問屋






関連記事
カテゴリ
最新記事
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
Powered by FC2 BLOG

Let's start blogging!!

Powered by FC2 Blog

リンク
カレンダー
09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
マイりこめんど
月別アーカイブ
検索フォーム
ポチっとな

FC2Blog Ranking

ブロとも申請フォーム

ブロともになりましょうヽ(^。^)ノ

QRコード
QR